パンチニードル|初心者【簡単】チャーム・アップリケの作り方


パンチニードルを始めたての方の中には、

パンチニードル始めたけど、初心者でも作りやすい作品って何だろう?
・パンチニードルでチャームやアップリケを作りたいな~

と思っている方もいるのではないでしょうか?

色々ある作品の中でも一番初めに取り組みやすいのが今回紹介する【チャーム・アップリケ】です。
サイズが小さいので比較的短時間で作れて初心者向き!)


なるべく分かりやすく解説していくので、良ければ参考にしてみて下さい♪

目次

材料・道具

今回使用した道具
  • クロバー:フリーステッチングニードル(本体)
  • クロバー:フリーステッチング針先(極太)
  • クロバー:刺繍枠12センチ
  • ダイソー:水で消えるしるしつけペン
  • 布用ボンド(裁ほう上手)
  • ダイソー:はぎれ布
  • セリア:きらめきコットン
  • 布用裁ちばさみ
  • ダイソー:カラーフェルト

適宜自宅にあるものやお好きなもので代用してみて下さい

作り方

STEP
下絵を描き、刺繍枠にはめる

作りたい作品の絵を布に書いて、刺繍枠にはめます。

STEP
毛糸をセットして刺し進める

今回針の目盛りは【4】にセットしています。
※針の種類によって数値が異なるので、お使いの針の説明書を確認してみて下さい。

プスプス外側から刺していきます
刺し終わりました!(ちょっと歪…)
STEP
裏処理をする

①出ている毛糸を短くカット

②1cm程度残して周りの布をカット

③布に切り込みを入れる

④ボンドを付ける

⑤完成!
アイロンを当てた方が速乾・強力接着が出来るのでオススメです。

このまま好きなものに張り付ければアップリケとして使えます!

裏に好きなフェルトを張っても◎


今回使用したボンドはこちら↓

created by Rinker
¥540 (2025/07/16 06:22:46時点 楽天市場調べ-詳細)

パンチニードル以外でも利用できるので、持っていない人は一つ買っておくと便利です。

カバンの取っ手を付けたり、簡単な裾上げをしたり、幅広く使えます!
洗濯も可能です◎

STEP
リボン・フェルトを付ける(チャームにする場合)

①写真のようにリボンの端をボンドで張り合わせます。

②裏面にボンドで張り付けます。

③フェルトを作品のサイズにカットし、同じくボンドで張り付けます。

STEP
ボールチェーンを付ける

ボールチェーンを付ければ完成です!

アレンジ

同じ作品を2個作って、下記のように張り合わせるのも可愛かったです。

クリームサンドみたい!

フェルトの色を白にして、外側の作品を黒や茶色にすればオレオ・クッキー風も作れますね!
厚みが出てまた違った作品が出来ますので、是非作ってみて下さい

まとめ

今回は初心者でも作りやすい【チャーム・アップリケ】の作り方を紹介しました。

小さい作品は割と短時間で作れるので、練習がてら色々作ってみて下さいね

今回使用したボンドは【裁ほうじょうず】ですが、クロバーの【パンチニードル用ボンド】もおすすめです。

created by Rinker
¥540 (2025/07/16 06:22:46時点 楽天市場調べ-詳細)

【裁ほう上手】よりも乾燥させたときに布が固くならないので、柔らかさを保ちたい作品にピッタリです!
こちらも洗濯可能です◎
先端ノズルに刷毛がついているので塗りやすかったです。

ここまでお読みいただきありがとうございました
一緒にパンチニードル楽しみましょう~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児の子育て中ワーママ。
息抜きがてら何か手芸をやってみたい!と思った時に出会ったのがパンチニードルでした。

不器用ながらもチクチク楽しく作品作りに挑戦中。
同じ初心者の方に分かりやすく情報をお届け出来たら良いな、と思いブログを書いています。

少しでもお役に立てれば幸いです🪡🦔

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次