パンチニードル極太毛糸用の針を比較【DMC10号とクロバー5.0mm】初心者におすすめなのはどっち?

パンチニードル針DCMクロバー比較

パンチニードルで極太毛糸を使って作品を作ってみたい!と思ったときにまず必要になるのが専用の針。

今回は代表的メーカーの2つの針【DMCパンチニードル10号】【クロバーパンチニードル5.0mm】を実際に刺し比べてみました。

・どちらを購入しようか迷っている
・片方は持っているけどもう片方のレビューも知りたい

という方へ向けて、それぞれの特徴や初心者目線での刺し心地をレビューしていきます。

結論、
初心者さんには【クロバーパンチニードル5.0mm】がオススメ!!!

詳しく知りたい方は、是非本記事を参考にしていただければ幸いです🌸


自分に合った針を見つけて、楽しいパンチニードルライフをスタートさせましょう~♪

うさこ

パンチニードルとは
専用のニードル針を布にプスプス刺し、ループを作って楽しむ刺繍の一種です。

目次

パンチニードル針の比較・特徴

まずはDMCとクロバーのパンチニードル針、それぞれ並べてみました。

針穴のサイズはほぼ同じ。
先端はDMCの方が丸みを帯びています。

針の長さはDCMが固定で3.5cm、クロバーは2コマつけた状態で3.5cmです。

パンチニードル針比較DMC10とクロバー5.0mm
【針比較】
上:DMC10号 下:クロバー5.0mm

【クロバーパンチニードル5.0mm】について

下記の通り、コマの付け替えで1cm単位で長さ調整が可能です。
外したコマは後ろに付けられるので、無くす心配もありません◎

パンチニードル針クロバー5.0mmコマ
3つのコマは取り外して長さ調整可能
クロバー5.0mmコマ調整
クロバー公式HPより

次にスペックを見ていきます!

DMC:パンチニードル10号

created by Rinker
¥1,936 (2025/09/04 20:46:08時点 楽天市場調べ-詳細)

【メーカー】DMC フランスの老舗手芸メーカー
【定価】2,420円
【セット内容】
●パンチニードル針本体
●糸通し1個(木製)

クロバー:パンチニードル5.0mm

created by Rinker
¥1,782 (2025/09/04 20:46:09時点 楽天市場調べ-詳細)

【メーカー】クロバー 日本の老舗手芸メーカー
【定価】1,980円
【セット内容】
●パンチニードル(コマ3個付)  1本
●シリコンリング 1個
●使い方説明書 1枚
●糸通し…とじ針1本・たこ糸1本

付属のシリコンリングクロバーパンチニードル針5.0mm
付属のシリコンリング

DMC/クロバー 比較まとめ

スクロールできます
DMC パンチニードル10号クロバー パンチニードル5.0mm
針の長さ3.5cm固定2.5~5.5cm調整可
針先丸い鋭い
本体デザイン木製でナチュラルプラスチックで実用的
滑り止め本体に窪みシリコンリング付属
定価2,420円1,980円
各製品の比較

試作・刺し心地レビュー

今回は2つの針を使用し、雲形のトレイを試作してみました。

使用した道具・材料

パンチニードル針比較試作の道具


①毛糸:ダイソー アクリル毛糸 並太(カラフル)/棒針7〜8号
②布:クロバー パンチニードル専用布
③針:【DMCパンチニードル10号】【クロバーパンチニードル5.0mm】

布はアトリエちゅうりっぷさんも絶賛していたクロバーパンチニードル用ファブリック(専用布)を使いました✨
穴が空きづらいので、初心者さんでも使いやすくてオススメです!

使用してみた感想(メリットとデメリット)

【DMCパンチニードル10号】

パンチニードル針DMC10号
DMCパンチニードル10号
メリットデメリット
木製の見た目がインテリアチックでオシャレ
持ち手に窪みがあり、安定して握れる
刺すときに少し引っかかりやすい
針の長さ調整が出来ない

本体に窪みがあるのが最大の特徴で、窪みのおかげで滑ることなく安定して刺せました!

ただし、先端が丸いため布に引っ掛かりやすく、刺すときにストレスを感じやすかったです。

【クロバーパンチニードル5.0mm】

クロバーパンチニードル5.0mm針比較
クロバーパンチニードル5.0mm
メリットデメリット
針の長さが調整できる
針先が尖っているので、サクサク刺せる
持ち手が細く、長時間作業するとやや疲れやすい
付属の滑り止めがズレやすい

DMCよりも針先が鋭いので、布に引っ掛かることなくスムーズに刺せました

一方で本体が細く、長時間の作業は少し疲れやすさを感じました
付属のシリコンリングは使っていると取れてくるので、他のグリップを使った方が良さそうでした。

試作品と針の長さについて

パンチニードル針5.0mmコマ数比較

外側からクロバーの針のコマ数を0、1、2、3で段差を付けて刺してみました。
簡単に長さ調整が出来るので、作品作りの幅も広がります。

パンチニードル針5.0mmコマ数比較クロバーDMC
雲形トレイが完成!

まとめ:初心者さんへおすすめは【クロバーパンチニードル5.0mm】

特徴をまとめると、

DMC:木製で持ちやすく、疲れにくい。針先が布に引っかかりやすいので刺しづらさあり。
クロバー:長さ調整ができる、サクサク刺せる。本体が細く、若干疲れやすい。


結論、刺しやすさの観点から、おすすめは【クロバーパンチニードル5.0mm】です!

サクサク刺せるので、パンチニードルを始めたばかりの「上手くできない…」というストレスを感じにくいのが最大のメリット。

スムーズに刺せるので、初心者の私でも使いやすかったです!

また、コマを付け替えるだけで作品に立体感を出すなど簡単にアレンジできるのも魅力です。

ただDMCには「持ちやすい」「疲れにくい」といったメリットもあります。

メリット、デメリットを比較し、是非自分に合った針を見つけてパンチニードルを楽しみましょう~!🌸

+α 細い毛糸や刺繍糸を使いたい時のパンチニードル針はこれ!

今回は極太毛糸でのパンチニードル針を紹介しました。

一方で細い毛糸や刺繍糸を使ったパンチニードル作品に挑戦する場合は、また別の専用パンチニードル針が必要になります。

別記事で針の比較をレビューしていますので、ぜひ参考にしてみてください!

ここまでお読みいただきありがとうございました♪

今回比較した道具はこちら

created by Rinker
¥1,936 (2025/09/04 20:46:08時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,782 (2025/09/04 20:46:09時点 楽天市場調べ-詳細)

パンチニードル失敗しないポイントはこちら

アドセンス広告

パンチニードル針DCMクロバー比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児の子育て中ワーママ。
息抜きがてら何か手芸をやってみたい!と思った時に出会ったのがパンチニードルでした。

不器用ながらもチクチク楽しく作品作りに挑戦中。
同じ初心者の方に分かりやすく情報をお届け出来たら良いな、と思いブログを書いています。

その他、初めてのハンドメイド挑戦記録等も書いています。

同じ手芸初心者さんが、ハンドメイドに一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです🪡🦔.*

アドセンス広告

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次