基本プロフィール

こんにちは。管理人のどん子と申します!
その辺のどこにでもいる主婦です。フルタイムワーママ、二児の母やってます。
何事もコツコツ取り組むのが得意で、記録を付けたりデータを取ったりするのが好きです。
ちなみに一人暮らしをしてから10年以上家計簿をつけてます。
家計管理が楽しくて、もはや趣味です。
ブログを始めるにあたって、前々からやってみたかった手芸(パンチニードル)にも挑戦することにしました。
せっかくなので私が知りたい情報をまとめてブログに記録しています。
少しでも役に立つ人が居たら嬉しいな、という思いで運営中です。
ブログを始めたきっかけ
自分の体験や困ったことを共有して、同じく困っている人の役に立ちたい、
と思ったからです。
いくつか書きたいことがあらかじめあり、ずっと媒体を迷っていました。
調べていくうちに副業と勉強も兼ねて、「一回WordPressでブログに挑戦してみようかな」と無知ながら一念発起してブログを開設。
昔から日記を書くのが好きで、初めてブログを書いたのは中学生の時でした。
無料のBIGLOBEブログを開設し、
誰も読まないような日記を書いたり、当時流行っていた画像加工(流行りのアーティストと歌詞や部活の写真など)を自作してのっけたりして満足していました。



ちなみにBIGLOBEブログは数年前に閉鎖し、移行しようにもPWもIDも忘れたため完全に消滅してしまいました、、、残念。
大人になってからすっかり遠ざかっていましたが、書く事は割と好きで、noteも気ままに更新中です。
ブログのコンセプト
このブログでは
・パンチニードルについて
・自分が初めて挑戦する趣味の過程、そのとき困ったこと
・地域の子育てで自分が知りたかった情報や体験談
をメインにしていくつもりです。
基本のコンセプトは【手芸初心者でも分かりやすいパンチニードルのガイドサイトになること】です。
なりより【読者の役に立つ記事を書くこと】という基本理念を忘れず、運営していきたいと思っています。
パンチニードルは、ブログを立ち上げる前から一度やってみたかった趣味でした。
いざ自分で調べた際に、初心者で100均の道具で体験したレビューが無く、材料も何を買えばいいのか分からず困りました。
ブログを立ち上げたのを機に、記事がないなら自分で書こう!前から趣味にしたかった手芸とブログを掛け合わせよう!と思い、現在に至ります。
その他書きたいこと
他に書きたいことの大きいテーマが、
「母の看取り記録」です。
私は母を亡くしており、
妊娠中に在宅看護をして母を看取りました。
当時調べても妊娠中に親を亡くしている人の体験記や、
在宅看護で看取った経過や記録、
がほとんどありませんでした。
同じ境遇の人は少ないかもしれませんが、その人たちへ向けて、と
母との記憶を文章に残すため、
記録を書き起こしていきたいなと思っています。
ただ重いテーマでもある、かつSEOで上がらないことを踏まえて、
あらためて別の媒体での発信を考えています。
こんな私ですが、気ままにのんびり運営して行きたいと思います。
お読みいただきありがとうございました!