パンチニードルを始めたけど、 「結局どの布を買えばいいの?」と迷っていませんか? 
実は針の太さや糸の種類によって【刺しやすい布】が全然違うんです!
この記事では、初心者さんでも失敗しにくい「おすすめ布」を、針・毛糸サイズ別に紹介します。

生地単価も記載しているので、コスパ重視派の方も必見
・布選びで失敗したくない!
・コスパの良い布を探している!
そんな初心者さんに役立つようにまとめたので、少しでも参考になれば嬉しいです
刺繍糸・中細毛糸用の針を使う場合


針例:クロバー フリーステッチングニードル、DMC パンチニードルペン など
刺繍糸用の針は細いので、色々な布に刺せます。
布選びにそこまで神経質にならなくてもOKですが、特に初心者でも扱いやすい布を紹介します。
ダイソー はぎれ Cut Cloth


価格:110円
サイズ:50×55cm
生地単価:約0.04円/cm²


ダイソーの中では一番刺しやすいと感じた生地です。
柄や色の種類が豊富なので、生地を活かしたワッペンなどにもピッタリです!
ワッペンの作品例


(図案はぴんぐるぽんぐるさんより)
ダイソーはネットストアもあるので【近くの店舗に布がなかった!】という方は、利用してみるのも良いですね!


セリア パンチニードル専用布(中細毛糸~刺繍糸用)


価格:110円
サイズ:45×45cm
生地単価:約0.05円/cm²
セリアの専用布なだけありセリアの針と相性が良いですが、その他メーカーの針でも刺せます。
ただし、布目がやや粗めで、細い糸は抜けやすいので注意してください。(刺繍糸3本取りなどは不向き)
・クロバーフリーステッチングニードルなら極太針
・DMC パンチニードルペンならL
とそれに適した糸が合います。
KMS 綿麻コットンリネン DIY手芸用生地
サイズ:100×150cm ・400×150cm
価格: 1,000円 ・3,000円
生地単価:約0.07円/cm² ・約0.05円/cm²
※記事執筆時点での情報です。時期によって価格、販売生地サイズが変わる可能性があります。
コスパ重視かつ大物作品(ラグ・クッションなど)を作りたい方に特におすすめ!
1~5mまで購入できるので、まとめ買い派にピッタリです。



100均とほぼ変わらないコスパで購入できるのが嬉しい♪
並太〜極太毛糸用の針を使う場合


針例:クロバー 5.0mm、DMC 10号 など
太い針は布目が粗くないと刺さりません。専用布かアイーダ生地がオススメ。
特に初心者さんは、初めは専用布を使うのが挫折しないコツです。
無理にダイソーはぎれ・セリア刺繍糸用の生地などに刺そうとすると、破けますので注意してください!


無理は禁物…!その点、専用布なら初心者さんでも刺しやすいので間違いなしです!
特に次に紹介する【クロバー パンチニードル用ファブリック】は織り目が丈夫で、どこに刺しても破れにくくやり直しが効きます。



個人的には一番おすすめです!
クロバー パンチニードル用ファブリック
サイズ ・価格・単価
小:50×55cm  1,222円  約0.44円/cm²
大:100×110cm  2,970円  約0.27円/cm² 
※記事執筆時点での情報です。時期によって価格が変わる可能性があります。
とにかく布がしなやかで、初心者でも軽快に刺せるので楽しいです!
職人さんこだわりの専用生地なだけあり、とっても刺しやすく破れにくいです。
セリアの布とクロバーの布を比較!
動画で見ると分かるように、クロバーの専用布はとにかく柔らかく、サクッと刺せます。
そして刺した後もキレイに繊維が戻るんです!



改めて比べると、刺しやすさの違いに感動でした!!!
一つ注意点は、繊維の一つ一つが丈夫な分、布端がほつれやすいです。





作業前にボンドなどでカット部分を固めて、端の処理しておくとストレスなくパンチニードル出来ますよ!
セリア パンチニードル専用布(極太毛糸用)


価格:110円
サイズ:24×24cm
生地単価:約0.19円/cm² 
クロバーの専用布が良いのは分かったけど、ちょっと高いなあ…という方はまずはセリアの布でもOK!
ただし、比べると刺しづらさは否めないのと、生地サイズが小さいのが難点です。


S.fields.inc タフティングクロス バッキングファブリック
サイズ・価格・単価
1×1m  1,600円  約0.16円/cm²
2×1.5m  2,500円  約0.083円/cm² 
※記事執筆時点での情報です。時期によって価格、販売生地サイズが変わる可能性があります。
コスパ重視かつ、大きいサイズが欲しい!という人にオススメの布です。
ラグ・マットなど大きめ作品を作りたい人にピッタリで、コスパも良いです◎
慣れてきて沢山作品を作りたい人にも向いています。
中細〜並太毛糸用の針を使う場合


針例:クロバー 3.5mm、セリアパンチニードル針(刺繍糸用) など
セリアのパンチニードル「刺繍糸用」は実際には中細〜並太毛糸が合います。 
刺繍糸だと刺さらないので注意してください!
中間サイズの針なので、比較的どの布にも刺せます。
ただし、選ぶなら少し粗めの布目がベスト。
特に刺しやすいと感じたのは下記布でした!
① セリア パンチニードル専用布(中細毛糸~刺繍糸用)
セリアの専用なだけあって刺しやすいです。
② ダイソー 生成カフェカーテン(フリンジ付)


粗めの布で刺しやすく、かつセリアの布より柔らかいです。
ただし、ちょっと独特な匂いがします…。


③ KMS 綿麻コットンリネン DIY手芸用生地
大きいサイズの布が欲しい人はやっぱりこれ!
刺しやすさも申し分なく、コスパです◎
番外編:洗濯ネットで代用も可能


5mm針なら網目が大きい洗濯ネットでもさせます!
※生地単価は洗濯ネットのサイズにより異なります。


穴が決まっているので、刺す場所に迷いませんでした。
若干ネットの抵抗力を感じるものの、破れることもなくプスプス刺せて感動しました!



大物を作るときにもピッタリですね!
布選びで気をつけること&100均で失敗した布
パンチニードルに向いてない布は避ける
伸びる布、一度穴が空いたら戻らない布、はパンチニードルに向いていません。
(そもそも上手く刺せません!)
例)フェルト、靴下、Tシャツ など
基本どんな布でもやってみる価値ありですが、上記布だけはあらかじめ避けましょう。



私はどう頑張っても失敗しました…
パンチニードル出来なかった100均の布


100均キルト生地は、なかなか針が刺さらなかったです。
無理やり力ずくでやったら破けました…。 
ダイソーの刺しゅう布もダメでした。
これはそもそも生地が固すぎます。パンチニードルの針が刺さりませんでした。



布選びって大事ですね…
パンチニードル:オススメの布比較まとめ
| 生地名 | 価格 | サイズ | 生地単価(約) | 特徴・用途メモ | 
|---|---|---|---|---|
| ダイソー はぎれ Cut Cloth | 110円 | 50×55cm | 0.04円/cm² | 適度に柔らかく扱いやすい。柄が豊富。 | 
| セリア パンチニードル専用布(刺繍糸用) | 110円 | 45×45cm | 0.05円/cm² | 布目が粗めで、生地はやや固め。 | 
| KMS 綿麻コットンリネン | 約1,000円/約3,000円 | 100×150cm/400×150cm | 0.066円・0.05円/cm² | コスパ◎大きいサイズの布が選べる。 | 
| クロバー パンチニードル用ファブリック(小)(大) | 約1,222円/約2,970円 | 50×55cm/100×110cm | 0.44円・0.27円/cm² | 生地がしなやかで刺し心地◎ 初心者でも刺しやすい。 | 
| セリア パンチニードル専用布(極太毛糸用) | 110円 | 24×24cm | 0.19円/cm² | お試しにちょうどいい。布が小さい△ | 
| S.fields タフティングクロス | 約1,600円/約2,500円 | 100×100cm/200×150cm | 0.16円・0.083円/cm² | コスパ◎5cmごとのガイド線入り。 | 
中細毛糸用
用
のサイズ
パンチニードルは「針と布の相性」で仕上がりが決まります。
もし初心者さんで布選びに迷ったら、専用布の購入がオススメです。



パンチニードル専用なだけあって、初心者でも失敗しづらいです◎



特に【クロバー パンチニードル用ファブリック】は刺し心地がスムーズで感動しました!!
一度は使ってみることをオススメします♪
最初は専用布で感覚を掴み、慣れたら自宅にある色々な布に挑戦してみるのが良いと思います。
失敗してもやり直せるのが、パンチニードルの良いところ。
自分の使いやすい布を見つけて、パンチニードルを楽しんでくださいね
ここまでお読みいただきありがとうございました♪
紹介した生地はコチラ






















コメント